「物流攻略拠点」静岡
Shizuoka the Logistics Strategic Base
時間短縮×コスト削減×危機管理
全国多方面への輸送アクセス良好
半径300km圏内に日本の人口の約6割(約8,000万人)、
GDPの約7割(約370兆円)が集中し、
国内のビッグマーケットの中央に位置する静岡市。
温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、
古くから東海道、清水港とともに
交通の要衝として発展をしてきました。
今もなお進化し続ける広域交通ネットワークを活かし、
新時代の「物流攻略拠点」をご提案します。
-
陸
A新清水IC〜双葉IC 全線開通!
中部横断自動車道清水港を拠点とした物流が
「近く、早く、安く」なります。B東西の物流拠点 静岡貨物駅
輸送効率の高い鉄道コンテナでコスト低減&安心安定輸送
C東西のW大動脈 東名×新東名
- 東名清水ICから清水港まで3km、所要時間12分
- 災害発生時に代替路線、緊急輸送路としての機能確保
-
海
D清水港
- 欧米を含む定期コンテナ船航路数24航路・月106便
- RORO船で主要港との代替性抜群
- 日本全国に24時間以内に貨物配送が可能
- リーファーコンテナを扱い、生鮮食品にも対応
新興津国際物流センター
- 鈴与、アオキトランス、天野回漕店、清和海運の地元海貨業者4社が整備
- 県内最大級!鉄骨二階建て、延べ床面積約7.4万㎡
- 高い耐震性×津波浸水対策で、災害に強い!
4mの嵩上げでレベル2津波高に対応 - コンテナターミナルゲートから100mの好立地
-
空
E東アジアへの空の玄関口
富士山静岡空港- 静岡市から車で40分
- 2,000台の駐車場完備
静岡市内の
土地情報を公開中!
静岡市では、静岡市内に進出を検討されている企業様のご希望にお応えするため、物件所有者の方や宅地建物取引業者の方からご提供いただいた遊休地などの土地情報を公開しています。