Column

コラム

デジタル関連企業の集積に向けて

産業基盤強化本部は、静岡市内における企業様の事業拡大や新規立地の支援を通して、地域経済の活性化や雇用創出を図ることを目的に2024年4月に立ち上がった部署です。

市外からの新規立地を検討している企業様への誘致活動や、市外から新規に立地する企業様に対して進出前から進出のサポートを行うことを役割の一つとしています。

人口減少と若者の就職における現状

静岡市が抱える大きな課題として、人口減少対策が挙げられます。

静岡市の人口は、1970年に681,797人でしたが、1990年の739,300人をピークに減少に転じ、2020年には70万人を下回る693,389人となりました。

特に、若者の市外流出が顕著であり、大学卒業後の就職のタイミングで多くの若者が静岡を離れることが明らかになっています。その理由として、若者を対象にした調査では、半数近くが「志望する企業がなかった」、「志望する職種がない」といった、キャリアに対する選択肢が静岡にはないと感じていることに起因しているとわかりました。

また、「マイナビ2025年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査」(株式会社マイナビ)等の調査によると、情報通信関係の企業への就職を希望する若者が多いことがわかりました。

そして実際、市内には、プログラミングやCG(コンピュータグラフィックス)などのデジタル関連や情報系の学部や学科をもつ大学・専門学校が複数あり、近隣の市も含めると、3,000人以上の学生がこうした技術を学んでいますが、静岡市は20ある政令指定都市と比較しても情報通信業の事業所集積率が低く、この希望に応える環境が十分に整っていないという現状があり、学んだ技術を活かせる企業が市内に少ないことから、多くの学生が市外での就職を選ばざるを得ない状況となっています。

ゲーム・アニメ・CGなどデジタル関連企業の誘致

そこで静岡市では令和6年度から、若者が「静岡で働きたい」と思えるような魅力的な雇用の創出を目指し、特にゲームやアニメ、CG(コンピュータグラフィックス)映像制作といったデジタルエンタテインメント事業を行う企業をはじめとする、デジタル関連企業の誘致に取り組んでいます。

具体的な取り組みとしては、人材採用の支援や人材育成講座、首都圏企業向けの市内ツアーの実施、助成制度を活用した進出支援などを行っています。

まず、人材採用に係る支援では、先述のとおり市内に複数の教育機関がありますので、企業様の求める人材に合った教育機関との橋渡しを行っています。市の企業誘致の取組について多くの学校にご理解いただいており、積極的に協力してくださる先生方がいらっしゃいます。

学校情報についてはこちら

また、教育機関での育成に加え、企業で活躍できるデジタル関連の技術を有する人材を市内に増やすため、市独自の人材育成講座などを行っています。令和7年度は、プログラミングやモデリング(3D空間内で立体物を造形する作業)の講座を行っており、延べ53人の方に受講いただいています。

3DCGデザイナー(キャラモデリング)養成講座の様子

首都圏企業向けの市内ツアーは、静岡市の魅力を企業の方々に直接体感していただくことを目的とした視察ツアーです。たとえば、市内の学校の紹介や地元企業との交流会、さらにビジネス環境や住環境などを知っていただくため中心市街地のオフィスや商店街、郊外の観光スポットへのご案内などを行っています。

そして、情報通信業などのオフィスの賃借や本社機能の移転・拡充に対する費用の一部を補助するなど、企業様が市内に拠点を構えられる際にご利用いただける助成メニューを用意しています。

令和7年度からは、静岡市外のデジタル関連企業が、新たに市内に事務所を開設する場合に利用できる「デジタル関連企業の立地に対する助成」も新設しました。

デジタル人材育成と技術開発を推進

デジタル関連企業の集積を促進するための取り組みを進める中で、静岡市では令和6年度から、企業様と「デジタルを活用した人づくり及び新たな産業の集積に関する連携協定」を結んでいます。

これは、デジタル人材の育成や技術開発など、独自の事業を展開している企業と協定を締結し、民間の知識を取り入れながら新たな産業の集積を推進する取り組みです。

連携協定は順調に進んでおり、現在12社の企業様と連携させていただいています。

【連携協定締結企業】

株式会社ORENDA WORLD株式会社シャフト 株式会社江﨑新聞店
株式会社静岡オリコミ株式会社SBS情報システムテックチャオ株式会社
株式会社ユピテルプラスモノリズム合同会社株式会社リバティー
静岡放送株式会社総合学園ヒューマンアカデミー静岡校

協定を締結している企業のインタビュー記事

産学官で取り組む新たな産業の集積

静岡市の取り組みの特徴として、自治体だけではなく、産学官で取り組んでいることが挙げられます。企業、学校、行政がそれぞれの強みを活かしながら、地域に魅力的な企業を増やし、若者の活躍の場を広げることで、若者の地元定着を促し、ひいては人口減少の抑制にも繋げていきたいと考えています。

また今後はさらに、静岡市への進出企業と、地域で活動する既存の企業との間に良好な関係が生まれるよう、市としても積極的に支援していきます。将来的には、AIやデータ活用、DXといった分野で高い専門性を持つデジタル関連企業が、市内の製造業や農業、商業など地元事業者と交わることで、市内産業全体の高度化を図っていければと考えています。

静岡市への進出にご関心をお持ちいただきましたら、静岡市経済局産業基盤強化本部までお気軽にお問い合わせください。

静岡市へ進出したデジタル関連企業のインタビュー動画

               

お問い合わせはこちらから!