Question & Answer

Q&A

よくある質問

Question & Answer

企業立地総合サポート窓口について

本市では、「企業立地総合サポート窓口」の取組として、立地の検討段階から、実際の稼働・操業まで、徹底した伴走支援をさせていただいております。

例えば、工場等の建設であれば、「建設を希望する場所が、市街化調整区域など土地利用の規制がかかっているが、立地ができないか」といったことや、オフィスの開設であれば、「物件探しやオフィス開設後の採用活動のために学校訪問を行いたいので視察に行きたい」という場合の調整、必要に応じて当日の同行もさせていただきます。

具体的にお困りのことがあればまずはお気軽にお問い合わせください。

オフィス開設について

本市では、静岡県宅地建物取引業協会や市内不動産事業者との連携を行っておりますので、駅からの距離や広さ、賃料等ご希望の条件に合わせて、候補となる物件をご提案いたします。

詳しくはお問合せください。

可能です。ご希望の学校について日程調整から当日の訪問時のサポートまで行わせていただきます。

詳しくはお問合せください。

助成制度について

用地取得、新規雇用、設備投資に対しての補助制度があります。ご利用には要件等がありますので、詳しくは下記ページをご覧いただくか、お問合せください。

助成制度を見る

事務所の賃借料に対しての補助制度があります。ご利用には要件等がありますので、詳しくは下記ページをご覧いただくか、お問合せください。

助成制度を見る

事前に静岡県知事より整備計画の認定を受けると、用地取得費や事務所の賃借料に対しての補助制度が利用できます。

ご利用には要件等がありますので、詳しくは下記ページをご覧いただくか、お問合せください。

助成制度を見る

総務省標準産業分類「大分類G 情報通信業」(中分類38 放送業を除く)及び「大分類L 学術研究,専門・技術サービス業 中分類72 専門サービス業(他に分類されないもの) デザイン業」のうちグラフィックデザイン業に該当するものが対象です。

総務省 標準産業分類「大分類G 情報通信業」のうち、ゲームソフトウェアやアニメーション、CG技術を活用したコンテンツを制作している企業が対象です。

詳しくはお問合せください。

用地について

ホームページではあくまでも「公開の同意がとれている」ものに限って掲載しています。

具体的に「希望のエリア」「土地の規模」などの条件をお教えいただければ、そのほかの非公開の情報から用地をご紹介できる可能性があります。

また、本市では静岡県宅地建物取引業協会、全日本不動産協会静岡県支部といった業界団体と連携し、用地情報をご提供する取組を行っておりますので、まずは、お気軽にお問合せください。

本市からご紹介した物件(用地又は建物)について、見学や内覧をご希望される場合には、見学・内覧の可否の確認や、物件の管理又は仲介を行う事業者等とのおつなぎ、見学・内覧の日程調整など、必要に応じて最大限のサポートをさせていただきます。

ご紹介した物件がご希望の条件に合わなかった際には、引き続き本市にてご希望の条件に合うようサポートを続けさせていただきます。

本市では、工業用地やオフィス物件の情報を随時募集しております。以下のフォームからいつでも情報を受け付けておりますので、ぜひご活用ください。

なお、ホームページへの掲載にあたっては、一度市で内容を確認させていただいた上で、掲載可否を決定しておりますのでご承知おきください。

土地情報提供専用フォーム

お問い合わせはこちらから!